ご希望のお弁当/食材の種類/提供サービスなどから探す
毎日の食事・弁当に最適|配食サービスまごころ弁当
【毎月更新!】 最新コラム 最新記事一覧へ戻る

老健(介護老人保健施設)について

作成日:2019年8月10日

老健(介護老人保健施設)について

介護施設にはさまざまな種類があり、対象となる利用者の容体や入所期間、費用などが異なります。この記事では「老健(介護老人保健施設)」に関する入所条件や費用の違いを解説します。

いざご家族に介護が必要となったときにあわてないためにも、サービスの内容やメリット・デメリットをよく把握しておきましょう。ご家庭やご家族の状況、希望などと照らし合わせつつ、今後の参考にしてください。

老健(介護老人保健施設)とは

老健とは介護老人保健施設の略称で、入所の対象となるのは要介護1以上に認定された65歳以上の方になります。施設では自宅復帰を目指すために、医療的なケアのもとで看護・介護などのケアやリハビリを行います。医療スタッフ、介護スタッフらによる栄養管理や入浴など、利用者に合わせたケアを提供しています。

老健では入所者100人当たり1人以上の医師の配置が義務付けられています。看護師が24時間常駐している施設もあるので、夜間でも安心して高齢のご家族を任せることができます。

老健(介護老人保健施設)の特徴

利用者は容体が安定しており、入院治療の必要ない要介護1以上の認定を受けた65歳以上の方が対象です。入所期間は原則として3~6ヶ月の短期になりますが、「在宅介護の受け入れ体制が整っていない」「リハビリが進んでいない」などの理由から、期間が延長される場合もあります。

2018年度の介護報酬改定により、老健は「超強化型」「在宅強化型」「加算型」「基本型」「その他型」の5区分に分かれました。超強化型や在宅強化型などの認定を受けた施設は、厚生労働省の定める条件を満たした在宅復帰・在宅支援機能が充実しています。在宅復帰やベッド回転率、支援相談員の配置割合など複数の実績からそれぞれ評価されます。

特養(特別養護老人ホーム)のちがい

老健(介護老人保健施設)と特養(特別養護老人ホーム)はどのような違いがあるのかを解説します。

老健(介護老人保健施設)特養(特別養護老人ホーム)
運営元医療法人など社会福祉法人など
施設の目的容体が安定している利用者の医療ケアやリハビリを行い、在宅復帰を支援する重度の要介護者の身体介護・生活補助を行い、自立支援をする
入所条件要介護1以上要介護3以上
サービス内容医療ケア・リハビリ身体介護・生活補助
設備内容リハビリのための設備が充実している居室・浴室・トイレ・食堂など生活で必要になる設備
職員数医師は利用者100人に対して1人以上、看護職員・介護職員は利用者3人に対して1人以上医師は利用者の健康管理・療養に必要なだけ、看護職員・介護職員は利用者に3人対して1人以上
入所期間3〜6ヶ月終身
費用相場(月額)9〜20万円8〜13万円

設備内容

老健(介護老人保健施設)の施設の特徴を表で解説します。老健における居室のタイプは主に「ユニット型個室」、「ユニット型準個室」、「従来型個室」の4つに分けられます。

部屋の面積は、多床室が1人あたり8平方メートル以上、個室の場合は10.65平方メートル以上です。

居住タイプ1部屋の人数特徴
ユニット型個室1名居室は個室になるが、トイレ・キッチンは共同で使う。1グループごとに担当職員がつく。プライバシーを守りつつ、他人との交流もしやすくなっている。
ユニット型準個室1名ユニット型個室とほぼ同じだが、完全な個室ではなく大部屋を仕切って使う。費用はユニット型個室より安い。
従来型個室1名完全な個室でプライバシーが確保されている。リビングは併設されていない。
多床型2名〜4名カーテンや家具で仕切られた相部屋で、プライバシーの確保は難しいが負担額が一番低い。

入所条件

老健の入所条件は、容体が安定しており、入院治療や感染症の心配がない65歳以上のご高齢の方が対象です。また、市区町村の窓口で要介護(要支援)認定を申請し、要介護1〜5以上の判定を受けた方のみが施設に入所できます。

年齢の条件である「65歳以上」については、40歳以上で特定疾病の介護認定を受けていれば入所できるので、まずは要介護(要支援)認定を申請しましょう。

老健(介護老人保健施設)サービス内容

在宅への復帰を目指して、理学療法士や作業療法士の指導のもと、起き上がりや車椅子の乗り降り、歩行訓練などのリハビリを行います。老健では週に2回のリハビリを行うことが義務付けられており、1回のリハビリは20〜30分ほどです。

また、インシュリンの注射や、たん吸引などの医療ケアにも対応しており、看護職員が24時間常駐している施設も多くあります。そのほかにも食事の補助や身体介護、栄養士による栄養管理など、ひとりひとりに合わせた対応をしてくれます。

老健(介護老人保健施設)入所の流れ

この章では老健への入所の流れをステップごとに解説します。実際に入所を考えている方はぜひ参考にしてください。

(1)介護認定を受ける
市区町村の窓口で申請し、要介護(要支援)認定を受けます。老健に入所するには要介護1以上の認定が必要です。

(2)施設への入所申し込み
希望する施設へ入所を申し込みます。「入所申込書」や医師による「診療情報提供書」または「健康診断書」が必要です。

(3)面談・入所審査
施設のスタッフと面談が行われます。要介護度や本人の身体状況なども確認されます。

(4)入所
契約を交わし、入所開始日を決めます。

老健(介護老人保健施設)の費用相場

老健の費用相場は部屋のタイプや介護度でも異なりますが、月々8〜13万円ほどです。入所一時金はかかりません。費用は「居住費」「施設サービス費」「食費」「日常生活費」で計算されます。居住費は施設や部屋のタイプによって異なり、相部屋となる多床型だと一番負担額が少なくなり、個室タイプだと金額が高くなります。

居住費と食費は「低所得者である」「資産が一定額以下」といった条件を満たすと負担額が減る「利用者負担限度額認定制度」という制度もあります。

老健(介護老人保健施設)メリットなど

この章では老健のメリット・デメリットを細かく解説します。入所を考えている方は参考にしてください。

メリット

初期費用なし、月額利用料も比較的安価

民間が運営する有料老人ホームとは違い、老健では入所一時金などの初期費用がかかりません。また、費用相場も8〜13万円と、特養(特別養護老人ホーム)などの施設と比べても比較的安価です。

介護保険が利用できたり、所得が少ない方には居住費と食費の負担額が減免されたりするので、入所前には条件をよく調べておくと良いでしょう。

専門スタッフによるリハビリで在宅復帰を目指せる

老健では、理学療法士や作業療法士などの専門家が、利用者ごとの個別プログラムをもとにリハビリを行います。リハビリの専門スタッフの配属を義務付けているのは老健だけなので、在宅復帰に向けたリハビリを集中的に行えます。

また、認知症のリハビリに特化した「認知症短期リハビリテーション」を行なっている施設もあります。

医療スタッフが常駐するため緊急時も安心

老健では24時間体制で医師や看護職員が常駐しているため、急な容体変化の場合でも迅速に対応できます。薬の処方や介護などのアドバイスも担っています。

要介護度が高くても医師のアドバイスでリハビリに励めるので、「施設に居続ける」という不安も抱えにくい環境となっています。

入所中に自宅のリフォームなど在宅介護の準備ができる

老健の入所期間は原則3〜6ヶ月と短期間です。そのため、入所している期間に自宅をバリアフリーにリフォームするなど、在宅介護に備えるための準備期間として活用することができます。介護を受けるご本人も、施設で決められた目標まで回復することができれば、ご家族が行う在宅介護の負担が減ります。

デメリット

3か月ごとに「入所判定」が行われる

老健は在宅復帰を支援するための施設なので長期間は利用できません。3ヶ月ごとに退所するのか継続するのかを決める入所判定が行われます。

判定で退所が決まれば施設から出ることになります。しかし、あくまでも医師が「回復した」と判断した場合なので、在宅復帰できる身体状態でなければ入所をすることが可能です。

イベントやレクリエーションは少なめ

老健は短期間で在宅復帰を目指すための施設なので、リハビリが生活の中心になります。そのため、娯楽のイベントやレクリエーションの要素は少なめです。

施設では自由時間やリラックスできる時間は限られるため、入所される前にどのような施設を選ぶのか、ご家族でよく話し合って決めましょう。

多床室が多いためプライバシーは完璧ではない

居室の多くが多床型になるため、プライバシーの確保が難しい点もデメリットです。相部屋になると、仕切りは家具やパーテーションなどの簡易的なものになるため、話し声や物音で悩むこともあります。

プライバシー面で考えると個室タイプがおすすめですが、ユニット型個室や従来型個室などは費用も加算されます。入所される場合は居室をどのタイプにするのかも話し合いましょう。

入所希望が多く、入所まで時間がかかることも

老健はほかの施設より比較的安価で利用できるため、入所希望者が多くいます。そのため、入所までの待機時間がかかることもあり、「今すぐに入所したい」という希望には対応できない場合もあります。

入所を希望する際は、施設が空いているのか、いつ頃空くのかなど、事前に施設へ確認するようにしましょう。

老健(介護老人保健施設)の選び方

老健を選ぶ際は、まずどのような施設なのかを実際に見学しましょう。見学するときは、利用者への対応はもちろん、スタッフ同士がどのようにチームワークを取っているか、なども確認してください。実際に利用した方の口コミをネットで探してみるのもおすすめです。

また、リハビリを終えたご家族が自宅に戻ることを踏まえて、受け入れ態勢についてもあらかじめ考えておくようにしましょう。

老健(介護老人保健施設)のまとめ

老健は65歳以上の方が自宅復帰するために短期間のリハビリを受ける施設です。費用も比較的安価で、身体機能をある程度回復できれば自宅での介護の負担も軽減できます。

しかし、自宅で介護と言っても家族だけで対応するのは大変です。そんな時は、介護生活での食事面をサポートするまごころ弁当を利用してみてはいかがでしょうか。

まごころ弁当は、ご高齢の家族のために栄養バランスの整った美味しい食事を1食から配達しています。「カロリー調整食」や「ムース食」など利用者に合わせたメニューが豊富にあるので、まずは無料試食でお試しください。

この記事の提供元:シルバーライフ

関連記事

記事一覧へ戻る
お問い合わせ 9:00 - 18:00(月~土)
0120-028-546 冷凍弁当はこちら

メニュー